栄養教育論 1

1 栄養士とは,「都道府県知事の免許を受けて,栄養士の名称を用いて栄養の指導に従事することを業とする者をいう.
2 ヘルスプロモーションの最終目標は,人々のQOL(Quality of Life)を高めることにある.
3 予防医学における疾病予防の概念で,内臓肥満型肥満者への体重コントロールを目的とした特定保健指導は,三次予防であると考えられる.
4 現在,毎年実施されている国民健康栄養調査は,1945(昭和20)年に連合国軍によって東京都で行われた栄養調査が前身となっている.
5 第1次国民健康づくり運動は,1988年(昭和63年)から10年計画で実施された別名アクティブ80ヘルスプランのことである.
6 2000年(平成12年)に発表された食生活指針は厚生省と農林水産省の2省によって策定発表された.
7 2000年(平成12年)に栄養士法が一部改正,公布され,管理栄養士が登録制から免許制となり,名称独占資格となった.
8 それまでは日本人の栄養所要量と呼ばれていたが,2005(平成17)年から現在と同じ日本人の食事摂取基準として策定されている.
9 食事摂取基準では,摂取不足の回避を目的として設定されているものは,「推定平均必要量」と「推奨量」がある.
10 健康日本21(第二次)は健康増進法第7条第1項に基づき2015年度から10年計画で実施される国民健康づくり運動である.
11 「食事バランスガイド」の量的基準においては,それぞれ主材料の重量で示されている.
12 「食事バランスガイド」のコマの軸は,水・お茶を示している.